AIR
一年中快適な全館空調の家
全館空調とは、24時間体制で家中の換気と冷暖房を行うシステムのこと。「Homie Design(ホーミィーデザイン)」の家は、エアコン1台で家中を快適な温度にする全館空調が基本です。こちらでは、当社の家が採用している全館空調システムについてご紹介します。
建物すべての空調を管理してくれるので、部屋ごとの温度差のない住環境を実現。部屋ごとに冷暖房器具を用意する必要がなく、人気の高い設備です。
匠空調
エアコン1台で家中に心地よさが広がります
匠空調は小屋裏に設置したエアコン1台からダクトを回して空調を行います。冬は床下と天井から暖房し、夏は天井から冷房。快適な空気が家全体に行き渡るので、どの部屋にいても快適に過ごせます。急な温度変化によるヒートショックのリスクも軽減。
室内も室外も見栄えがすっきり
匠空調で用いられるエアコンは、小屋裏に設置される室内エアコンと、1台の室外機のみ。各部屋にエアコンを設置しないから、見栄えスッキリの広々リビングや、勾配天井のダイニングなど、理想のインテリアデザインを実現します。
ZEH基準の省エネハウスと相性抜群
匠空調は、省エネ住宅の新基準「ZEH」に対応しています。Homie Design(ホーミィーデザイン)の家は、ZEH基準を超える高断熱の家ですから、匠空調の効果が最大限に発揮されます。
個別エアコンとの費用差はほとんどなし
「24時間全館空調を使うと、光熱費が心配」・・・という方、ご安心ください。各部屋のエアコンを必要時だけ運転しても、匠空調で24時間空調しても、年間冷暖房費はほぼ同じ。一般の家では必要となる冬の暖房器具も不要なので、さらにお得です。
匠空調ならではのうれしい機能
匠空調は、安心の延長保証10年付き。お客様の家とともに、全館空調システムの安心が長く続きます。また、タイマー機能やエリア別の設定機能、空気清浄機能などの充実装備で、快適な生活をサポートします。
全館空調についてよくある質問
-
Q1.全館空調は、一年中快適に過ごせますか?
A1.はい、24時間365日、家中が一定の温度と湿度に保たれ、快適に過ごせます。一年中、春や秋のように、通常ならエアコンを必要としないような温度環境を保てるのが全館空調です。
-
Q2.家庭用エアコン1台だけで全館を空調できるのでしょうか?
A2.35坪以下のお住まいであれば、基本的にエアコン1台で全館空調できます。ただし、夏場室内に多く人が集まると、暑く感じられることもあります。状況に応じて、扇風機などをご使用ください。
-
Q3.ほかの全館空調システムと違いはありますか?
A3.従来の全館空調システムでは、専用の空調設備の設置が必要でした。当社が提供する全館空調システムは、家庭用エアコン1台で全館空調が可能です。初期費用やランニングコストを大幅に抑えることができます。
-
Q4.初期費用はいくらくらいかかりますか?
A4.建物の大きさや間取りに左右されますが、一般的な家の場合、家庭用エアコンの購入費用も含めて100~150万円ほどです。通常の全館空調に比べると、かなり費用を抑えられます。
-
Q5.室温は、何度ぐらいに設定するのがおすすめですか?
A5.冬は20~22度、夏は25~27度くらいで設定しているお客様が多いようです。
-
Q6.部屋ごとに温度を調節することはできますか?
A6.各部屋の温度調節はできませんが、コントローラーによって風量を調節することできます。
-
Q7.機械の音は気になりませんか?
A7.音が発生するようなエアコンや送風機は空調室内に設定しています。各部屋には吹き出し口しかありませんので、とても静かで気になりません。
-
Q8.普段使わないお部屋まで空調するのは、電気代の無駄になりませんか?
A8.コントローラーで各部屋の風量を調節することが可能です。使わない部屋の空調は、風量を切ってしまえば、電気代は無駄になりません。
-
Q9.留守にするときもつけっぱなしでいいのですか?
A9.短時間の外出であれば、空調はつけっぱなしにしておくことをおすすめしています。海外旅行など長期で家を留守にされる場合は、つけっぱなしにする必要はありません。
-
Q10.システムのお手入れは必要ですか?
A10.日常のお手入れは、空調室内のフィルター掃除と、各部屋の排気口のフィルター掃除のみです。フィルターを取り外してから、溜まったホコリを掃除機などで吸い取ってください。エアコン本体や送風機、熱交換ユニットなどのフィルターは、3ヶ月に1回程度掃除していただくことをおすすめしています。
-
Q11.メンテナンス費用はどれくらいかかりますか?
A11.日常のお手入れは掃除機を使ったフィルター掃除だけなので、特に費用はかかりません。もちろんエアコン本体には10~15年の寿命がありますので、エアコン交換時には購入費用が発生します。また、送風機のモーターの寿命は15年で、交換費用として数万円かかります。
-
Q12.エアコンが故障したときにはどうしたらよいですか?
A12.まずは当社へご連絡ください。メンテナンススタッフがお伺いして不具合を確認し、迅速に対応させていただきます。完全にエアコンが故障している場合には、エアコンの購入が必要になりますが、家庭用エアコンなので故障時の対応交換も簡単です。
-
Q13.ダクトのメンテナンスは必要ですか?
A13.フィルターを通してダクトに風が通るため、基本的にメンテナンスは必要ありません。各種フィルターを定期的に掃除していただくことで、ダクトのメンテナンスとなります。