こんにちは!平安コーポレーションです。
本日のテーマは「結露」について!
冬になるとなぜか発生する結露。
お部屋に結露が生じるとカビが発生し、掃除の手間が余計にかかりますよね……。
そこで今回は平安コーポレーションが考える「結露に強い家の作り方」を、お話しします!
名張店の畑中将志にインタビューしました!マイホームづくりの参考となれば幸いです♪
結露が発生する原因は「温度差」にあり!
結露が発生する要因のひとつに「室外内の温度差」があります。
たとえば冬は室温を上げるためにストーブや空調をつけますよね?
部屋は暖かくなる一方で、外の気温は低いまま……。
室内外の温度差が大きくなり、結露が発生してしまうんです。
結露をそのままにしておくと、カビが発生します。
住まいの劣化や家族の健康に支障をきたす……ということも考えられるんです。
だからこそマイホームを建てるときには、結露が起こりにくい工夫が必要なんです。
平安コーポレーションの家づくり
平安コーポレーションでは、断熱性・気密性の高い家づくりを行っています。
構造を面で支える「ツーバイフォー工法」を採用しているので、
隙間ができにくく室温調整がしやすい点が特徴です。
さらにサッシは熱の伝わりにくい「樹脂素材」を使用しており、結露の発生を抑制します!
住まいのことなら平安コーポレーションまで!
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから工事のことまで、お気軽にご相談くださいませ♪