こんにちは!平安コーポレーションです。
今回のテーマは「住まいの維持費」について。
以前ブログで「ライフサイクルコスト」のお話しをしましたが、
マイホーム購入のときには「維持費」についても考える必要があります。
マンションであれば、毎月修繕積立費を支払いますよね。
しかし戸建ての場合、ご自身で計画する必要があります。
そこで今回は、戸建てを購入する前に考えるべき「維持費」について
名張店の杉本純一にインタビューしました♪
戸建て購入前に考えるべき、住まいの維持費とは?
みなさんは住まいの「維持費」と聞いて、なにを想像しますか?
多くの方は、外壁の修繕や破損箇所の補修といった「メンテナンス」ではないでしょうか。
このメンテナンス費は、もちろん維持費に含まれます。
しかし他にも「税金」や「保険」もありますよね?
つまり、住まいの維持費には3種類があり、
これらのポイントを押さえた上で、計画を立てなければなりません。
・修繕費(定期メンテナンス、緊急メンテナンス)
・税金(固定資産税、都市計画税)
・保険(火災保険、地震保険など)
とはいうものの「修繕費」は、
費用の計画が立てにくい部分ですよね。
こればかりは施工面積や工事内容で金額が大きく異なるので、
正直なところ、私たちも即答できない部分ではあります…。
だからこそ重要なのは、マイホームを購入する前に
大きな修繕工事の「概算」を把握しておくことです。
外壁の再塗装や屋根の交換など、
大きな工事の金額を確認すると、今後の計画が立てやすくなります。
それにマイホーム購入の前であれば
「維持費が出来るだけかからない素材を選ぶ」ということも可能です。
住み始めた後の支払いも踏まえて、
理想と予算のバランスが取れた家づくりが大切ですね♪
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪