こんにちは!平安コーポレーションです。
今回のテーマは「省エネな家づくり」について。
最近は新築住宅だけでなく、中古のリーフォームなどでも
「省エネ性能」を意識した家づくりが行われています。
省エネな家は、住む人の健康状態を守り、
光熱費などのランニングコストを抑えます。
身体とお財布に優しい、一石二鳥な住まいなのです!
そこで今回は、そんな省エネな家づくりについて、
名張店の杉本純一にインタビューしました♪
省エネな家づくりの基本
快適に過ごせる住まいを実現するためにまず大切なのは、
「気密性」と「断熱性」です。
高気密高断熱の住宅は、外の暑さ・寒さの影響を受けにくい住まいです。
すき間が少なく、熱を伝えにくい素材を使うことで、
外気温の影響を少なくすることができます。
そのため、住宅内の温度を一定に保ちやすくなり、
身体への負担が減ったり、効率よくエアコンを使うことができるんです。
高気密高断熱を実現した上で必要なこと
気密性と断熱性の重要性は
いろいろなハウスメーカーさんがお話されているので、
「もう知っているよ!」という方も多いかもしれませんね。(笑)
そんな方に向けて別のポイントをお伝えしておくと…
省エネな家づくりには、「採光性」と「通風」も大切です。
例えば「採光性」を意識した家づくりをすると、
部屋が明るくなるだけではなく、冬場の室内の温度が保ちやすくなります。
暖房代が節約できて、お財布にも優しくなりますよね。
また通風を意識すると、夏場の暑さ対策に一役買います!
エアコンを使わなくても過ごしやすい日が増えて、同じく節約になるでしょう。
省エネな家は、身体とお財布に優しい一石二鳥な住まい!
私たち平安コーポレーションと一緒に、
省エネな住まいを考えてみませんか?
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪