こんにちは!平安コーポレーションです。
本日のテーマは「コスト調整のツボ」について。
マイホームのプランを検討する際に大切なのが、
理想と予算のバランスを意識すること。
どんなに理想を叶えるプランであっても、
そのプランが予算を大幅に超えていたら…購入は現実的ではないですよね。
そこで今回は、マイホームのプランを考えるにあたって大切な
コスト調整のツボを、名張店の店長の山本浩之に聞きました。
「あったらいいな」を書き出して、優先順位を考えてみよう。
マイホームは、一生に一度のお買い物。
せっかくなら、今まで感じていた「暮らしのモヤモヤ」から
「こんな生活ができたらいいな」まで実現させたいですよね。
しかし、マイホーム建設では
「予算」もしっかり検討しなければいけません。
その関係で、理想すべてを叶えることは難しいかもしれませんね。
だからこそ、マイホームづくりの第一歩で大切なのは、
「自分たちのあったらいいな」を書き出して、優先順位を考えること。
あれもこれもと五月雨に足していくと、
いつの間にか予算オーバーになっている…なんてことも耳にします。
だからこそ、最初の段階で自分たちの理想を書き出して、
そこから「引き算」をしてプランする方法がオススメなんです。
「こんなことを言ったらわがままかも…」と思ってしまうような
些細な内容でも問題ありません!
まずは、自分たちの理想と向き合って、
その想いを言葉にしてみましょう♪
平安コーポレーションでは、お客さまの「あったらいいな」を形にいたします!