Homie Design(ホーミィーデザイン)は、三重県で理想の注文住宅や新築一戸建てを建てられる会社です。

玄関収納の選び方|ウォークイン、それともウォークスルー?

INFO

こんにちは!平安コーポレーションです。
今回のテーマは「玄関収納」について!
玄関収納は毎日使用するスペースだからこそ、使い勝手を意識して設計したいですよね。

 

そこで今回は、玄関収納の選び方について
名張店の杉本純一にインタビューしました!

 

 

大容量の収納がほしい方にオススメ「ウォークイン収納」

 

「家族のくつが多くて、たくさんしまえるようにしたい」
という方にオススメなのが、ウォークイン収納です。

 

ウォークイン収納の大きなメリットは、
・くつや物の量にあわせて、収納量を調整できる
・くつ以外の物(ベビーカーやアウトドア用品)もしまえる
ということ!

 

棚板を可動式にすれば、ブーツやスニーカーなどの、
サイズが違うくつもストレスなく収納できます。

 

平安コーポレーションのお客様からも人気の高い収納スタイルです♪

 

 

回遊性もほしい方にオススメ「ウォークスルー収納」

 

ウォークスルー収納は、人が通り抜けられるクローゼットのこと!
収納エリアへの出入り口が2か所以上あり、それぞれ別の場所に通じているので、
回遊性の高い間取りが実現できます。

 

ウォークスルー収納の大きなメリットとしては、
・アクセスがしやすく、動線に無駄がない
・来客時にもスッキリとした玄関が保てる
ということ!

 

ただし、ウォークスルー収納をつくるためには、
その分スペースが必要になるので、玄関周りの間取りは調整が必要です。

 

今日ご紹介したのは「ウォークイン収納」と「ウォークスルー収納」の2つですが、
収納をコンパクトにまとめたい!という方はキャビネット収納(くつ箱)などもオススメです。

 

さまざまな形があるので、ご自身のライフスタイルに合うものを一緒に探しましょう♪

 

住まいのことなら平安コーポレーションまで

 

平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。

 

土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪