こんにちは!平安コーポレーションです。
突然ですが、皆さんは家づくりの第一歩と聞いて、
どんなことを思い浮かべますか?
マイホーム建設にはさまざまな工程があるので、
家づくりを始めるときには計画的に行いたいと考える方も多いでしょう。
そこで今回は、家づくりの始め方をテーマに、
注文住宅を建てる前に考えるべきポイントをお話しします。
皆さんの参考になれば幸いです。
すべきこと①ありたい姿を想像する
まず一つ目は「ありたい姿を想像する」です。
注文住宅の場合、家の間取りやデザインを一から考えます。
だからこそ、考える前に理想の住まいと現実を整理することが大切です。
とくに注文住宅では、夢が膨らんでオーバースペックになることも…!
理想の住まいに必要な要素は取り入れた方が良いですが、
単に「周りもやっているから」「SNSでオシャレだったから」という理由で
どんどんプラスしていくと、あっという間に予算オーバーになってしまいます^^;
だからこそ、「こんな暮らしがしてみたい」「こんな機能があったら便利」など
理想の暮らしから逆算して考えてみましょう!
家族のありたい姿を考えると、
自分たちの暮らしに必要なものが見えてきます♪
すべきこと②状況を整理して無理のない計画を立てる
理想だけでなく、「現在の状況を整理」することも大切です!
①マイホームをいつまでに欲しいか
②家賃をどのくらい払っているのか
ということを家族と相違がないように話し合ってみてください(^ ^)
①については、引っ越したい具体的な日付ではなく、
どのようなタイミングでマイホームが欲しいかを話し合うことが大切です。
例えば「長女が小学校に入学するまで」や「次回の賃貸契約の更新まで」など、
ライフスタイルの変化を意識して計画することをオススメします。
もちろん、明確な理由をお持ちではない方もいらっしゃいます。
その場合は、いつか「欲しい!」と思うタイミングまでじっくり待ちましょう( ^ω^ )
すべきこと③無理のない支払いの範囲内で検討する
そして三つ目は、「住宅ローンの支払い額」について
住宅ローンを組んで家を購入する方は今の家賃を参考に、
無理のない範囲内で返済金額を計画することが大切です。
一生に一度のマイホームだからといって、つい背伸びしたプランにしてしまうと、
支払いが苦しくなり「買わなければよかった…」なんてことにもなりかねません。
大切なのは「無理のない支払いの範囲内」で計画すること。
今どのくらい家賃を払っていて、今後生活をどうしていきたいのかを考えると、
心から「買ってよかった」と思える家が完成します◎
後悔しない家づくりをするためには?
マイホームは一生に一度の大きなお買い物
だからこそ、「後悔のない家づくりをしたい」と考える方がほとんどでしょう。
そんなときこそ、プロの力を借りて、初期段階から一緒に計画を練ることをオススメします!
マイホームの検討段階から早めに相談することで
理想に合う土地を探したりプランを検討できたりするので、
マイホームにちょっと興味がある…というタイミングでご相談してみてはいかがでしょうか?
私たち平安コーポレーションは、名張市・津市を拠点に、
伊賀、松阪、四日市、亀山、鈴鹿といった三重県の各地域で
完全オーダーメイドの住宅を手がけております。
土地探しや予算組み、プランニングから施工までを二人三脚でサポートいたしますので、
「三重県で注文住宅を検討している」という方はお気軽にご連絡ください( ^ω^ )
また、平安コーポレーションでは、家づくりの無料の相談会を行っています!
ご相談は下記署名の問合せ先よりご連絡ください◎
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪