こんにちは!平安コーポレーションです。
今回は、家づくりQ&Aと題して、家づくりに関する疑問・質問にお答えしていきます。
本日のテーマは「プランニング」について。
プランニングをする際、つい「あれもこれも!」と追加してしまい、
予算との調整が難しい…と感じる方も少なくはないはず^^;
そこで今回は、優先順位の付け方について、
本社営業の畑中将志にインタビューしました。ぜひ最後までご覧ください♪
プランニングで迷ったときの「優先順位」について
マイホームは、やりたいことと予算のバランスが重要!
理想をすべて詰め込んだ住まいが完成しても、
その支払いが厳しく感じるような費用になってしまっては、
本当の意味で「良い家」とは言えません。
だからこそ、プランニングで迷ったときは、
予算を考慮した上で、やりたいことの優先順位を考えることが大切です。
私たちがよくアドバイスさせていただくこととしては、
「やりたいことを3つ挙げて、優先順位を決める」ということ。
たくさんあるやりたいことのリストのすべてに優先順位をつけるのは大変ですが、
「その中から3つだけ選ぶ」と聞くと、ハードルが低くなると思います。
まずは3つだけ選んで、予算に余裕があるときは、
4つめ、5つめ…というように、やりたいことを足していくとスムーズに取捨選択できますよ(^ ^)
それでも決められない…そんなときは?
中には「3つに絞りきれない…!」と頭を抱える方もいらっしゃるはず(笑)
そんな時にオススメなのが、
「後から手軽にできる工事」と「そうではない工事」にわけて検討することです。
例えば、住宅性能や設備系は後から工事がしにくいものが多く、
内装や家具といったものは、後からでも手軽に工事(設置)できます!
全部叶えたいけれど予算が難しいという方は、
工事する時期をずらすという選択も視野に入れてプランを検討してみてください♪
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪