こんにちは!平安コーポレーションです。
今回のテーマは「ライフサイクルコスト」について。
みなさんは「ライフサイクルコスト」という言葉を
耳にしたことはありますか?
実はこの言葉、マイホームを検討している方に
ぜひ考えていただきたい、大切なことなんです。
そこで今回は「ライフサイクルコストを減らす家づくり」について、
名張店店長の山本浩之に聞きました♪
そもそも「ライフサイクルコスト」とは?
ライフサイクルコストとは、
あるものが生まれてからなくなるまでの期間にかかる費用のこと。
住宅業界で考えると、マイホーム建設から
解体に至るまでにかかった総費用を示すものです。
マイホームを建てるときには、設計費や工事費はもちろん、
税金や手数料など、さまざまな費用が発生します。
とはいうものの、住み始めてからも費用は発生しますよね。
メンテナンスやリフォーム、光熱費などもライフサイクルコストの一部です。
このライフサイクルコストを減らすということは、
マイホームの負担を減らすということ。
では、どうやったらライフサイクルコストを削減できるのか……。
そのヒントは「家づくり」にあるんです!
ライフサイクルコストを減らす家づくりのコツ
ライフサイクルコストを減らす家づくりのコツは、住宅性能にあります。
メンテナンスの手間がかからない素材選びや、
光熱費などのランニングコストが削減できる工夫が必要です。
その中でも大切にしているのが、断熱性と気密性!
私たち平安コーポレーションでは、高断熱高気密の家づくりを行っています。
なぜ断熱性と気密性にこだわっているのかというと、
高断熱高気密の住まいは「身体・環境・お財布にやさしい家」だからです♪
ライフサイクルコストを減らすためには、
工事費もしくは光熱費などのランニングコストを削減する必要があります。
とはいうものの「部屋が寒いのに暖房をつけない」といった
極端なコストの削減は身体に負荷がかかりますし、体調を崩す原因にもなり得ます。
ご予算の範囲内で、身体と環境にやさしい家づくりを行う。
そうすれば、お財布にもやさしい家ができますよ。
平安コーポレーションでは、お客さまの暮らしに合わせて
住まいのプランをご提案いたします。お気軽にご相談ください♪
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪