こんにちは!平安コーポレーションです。
マイホームを検討する際にぜひ一緒にチェックいただきたいのが
アフターメンテナンスについて。
ライフスタイルが変わっても長く住む家だからこそ、
定期的にメンテナンスを行って、大切にケアしていきたいですよね。
そこで今回は、アフターメンテナンスの必要性について
久居店営業の小山達弘にインタビューしました。
アフターメンテナンスで必要なこと
マイホームは、購入して終わりではなく、継続的なメンテナンスが欠かせません。
住宅の強度や性能は経年劣化をしていくため、
小さなひび割れであっても放置していると劣化が進みます。
だからこそ定期的にメンテナンスを行い、プロの視点でチェックを行うことが大切です。
一見「壊れたときだけメンテナンス」の方が安く感じるかもしれませんが、
定期メンテナンスを疎かにして劣化が進んでしまうと、
劣化が原因で事故が起きたり、大規模修繕が必要になる可能性があります。
莫大な費用がかかるだけでなく、家族の安全を脅かす事態にもなりかねないので、
不具合がないとしても実施するようにしましょう。
平安コーポレーションのアフターメンテナンス
平安コーポレーションでは、お引き渡し日から
6ヶ月目、1年目、2年目に定期メンテナンスを実施しています。
毎日過ごす住まいだからこそ、傷や汚れを見落としがち……。
弊社では、第三者機構である株式会社日本住宅保証検査機構さまへ委託をし、
上記のタイミングでメンテナンスを欠かさずに実施しております。
点検時期が近づいたら、お客さまの住所宛に
定期メンテのお知らせのお手紙をお送りしていますので、
都合のよい日程をご返送くださいませ♪
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪