こんにちは!平安コーポレーションです。
今回は「新築戸建ての失敗あるある」と題して、
マイホーム計画時に気をつけるべきポイントをご紹介します。
その中でも今回は「間取り」について、
名張店の畑中将志にインタビューしました!
いつかマイホームを建てたい…!と考えている方は、
ぜひ最後までご覧ください♪
間取りの失敗談①収納スペースが足りない…!
よくある失敗談として多いのが「収納スペース」の問題。
これは「間取り」のタイミングで
必要な収納スペースを検討できなかったことが原因ですね…!
家族構成がまったく同じなご家庭でも、
- 住む土地の環境(スーパーの近さ)
- 買い物頻度(ご夫婦のお仕事の状況)
- ストックに対する考え方
などによって、必要な収納スペースは異なります。
だからこそ、平安コーポレーションでは、
プランを検討するタイミングで細かくヒアリングを行い、
お客さまの暮らしにあった間取りをご提案いたします。
間取りの失敗談②2階のバルコニー、使わない…!
「2階にバルコニーを作ったけれど、結局使っていない…。」
そんな失敗談もときどき耳にします(笑)
バルコニーは洗濯物を干す場所として必要という方もいらっしゃいますが、
濡れた洗濯物を2階まで持っていく手間を考えると、1階にあった方が便利ですよね。
それに、2階にバルコニーを作るとなると、その分費用もかかってしまいます。
使用のイメージがなければ、一度考え直してみるのも良いかもしれません。
バルコニーがなければ、コストが抑えられるだけでなく、
その分部屋を広くできるメリットもあります!
お客さまの暮らしに合わせて検討してみてくださいね♪
住まいのことなら平安コーポレーションまで
平安コーポレーションでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪