マイホームを検討されている方の中には、
「注文住宅と建売住宅、どちらが良いかな…」と
迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで今回は、注文住宅と建売住宅のそれぞれの特徴について、詳しく解説いたします!
マイホームをご検討中の方はぜひ最後までご覧ください。
注文住宅の特徴
以前のブログでもお話ししたとおり、
注文住宅はお客さまのご要望をお聞きし、
住まいのプランから作成するオーダーメイド設計の住宅です。
平安コーポレーションは、間取りや仕様を一つずつ決めていく完全オーダー設計ですが、
中には、間取りや仕様などはいくつかのプランが決められていて、
好きなタイプを選んで決めていくセミオーダー(規格住宅)もあります。
今回は、私たちの完全オーダー設計の魅力についてお話ししますが、
平安コーポレーションが考える注文住宅の特徴は3つあります。
・家族にあった住まいが完成する
・細部までこだわることができる
・家づくりの過程が思い出になる
お客さまのライフスタイルに合わせてデザインを自由に変更できるので、
注文住宅の方が細部までじっくりこだわることができます。
また何もなかったところから、自分たちの家が出来上がる、
家づくりの過程が楽しめるところも魅力のひとつですね( ^ω^ )
建売住宅の特徴
一方で、建売住宅は、事前に建築業者がプランを用意し、
完成した住宅を販売する形態です。そのため、注文住宅とは異なる特徴があります。
・完成状態を見て決めることができるので、新しい暮らしが想像しやすい
・プランニングの手間を省くことができる
・トータルコストを抑えることもできる
建売住宅の魅力はやはり、完成した状態を見ることができる点!
注文住宅では、完成した状態を最後まで見ることができませんが、
建売の場合はすでに完成した状態を見てから購入できるので、
住んだ後のイメージがしやすいというメリットがあります。
また、プランニングの検討期間を省略できるので、
出来るだけ早く家を買いたい!という方にもオススメです。
注文住宅と建売住宅、どちらが良いの?
さて、注文住宅と建売住宅について解説したところで、
気になるのが「みんなはどっちを選んでいるのか?」ではないでしょうか?^ ^
注文住宅 or 建売住宅は、マイホーム検討者の大きなお悩みですよね…。
平安コーポレーションは、名張市・津市を拠点に注文住宅を手がけるハウスメーカーなので、
「注文住宅…!」と言いたいところですが(笑)
正直に申し上げると、「皆さまが納得した家」を選ぶことが大切だと思っています。
立地や間取りなど、どれも申し分のない建売住宅があればそちらが良いと思いますし、
「なんか少し違うな…」と感じるようであれば、注文住宅をオススメいたします。
注文と建売、どちらにせよ大きなお買い物には変わりがないので、
「買ってよかった…!」と心の底から感じられる選択をしていただけることを願っております!
松阪エリアと伊賀エリアの建売物件、販売スタート!
松阪エリアと伊賀エリアに、子育て世帯にピッタリな「建売住宅」の販売を開始しました!
2024年4月には伊賀のモデルハウスが、5月には松阪のモデルハウスがオープンいたしますので、
気になる方はぜひお気軽にお問い合わせください。(こちらは2024年3月時点の情報です。)
私たち平安コーポレーションは、名張市・津市を拠点に、
伊賀、津、松阪、四日市、亀山、鈴鹿といった三重県の各地域で
完全オーダーメイドの新築住宅を手がけております。
土地探しや予算組み、プランニングから施工までを二人三脚でサポートいたしますので、
「三重県で注文住宅を検討している」という方はお気軽にご連絡ください( ^ω^ )