マイホームを建てる際、多くの方が不安に思うのが「予算」について。
Homie Designのお客さまからも「いくら必要?」「頭金はいる?」といったご質問をいただくことが多いです。
そこで今回は、マイホームの予算について家づくりのプロが解説いたします。
注文住宅を検討している方やいつか自分の家を建てたいと考えている方は必見です。
マイホームの予算ってどのくらい?
そもそもマイホームの予算はどのくらいでしょうか?
以前のブログでもお話しした通り、マイホームの費用は
注文住宅の相場は立地や間取り、住宅の仕様などによって大きく異なります。
同じ三重県の注文住宅でも、
家を建てる「エリア」によって金額が変わります。
山間部の地域を選べば、土地代を抑えることができますが、
駅近やアクセスの良さを考えて土地を選ぶと土地代は大きく変わります。
マイホームの予算は「どのエリアで建てたいか」「どのくらいの敷地が必要か」によって
大きく変わることを理解しておく必要があります。
とはいえ、注文住宅には、
自分たちの譲れない条件から逆算して家づくりができるというメリットがあります。
絶対にいくら以内に抑えたいという希望がある方は、
予算内に当てはまる土地を探したり、プランを検討することをオススメします。
マイホームの金額を構成する項目とは?
マイホームの予算組みをする際に忘れてはいけないのが、
建築に必要な費用について。
マイホームの建築に必要なお金と聞くと、
土地代や建物代、頭金などを想像される方が多いでしょう。
実は、マイホームの購入にはその他にも色々な費用が発生します。
例えば、土地購入のための手付金や印紙代!
土地を購入する際に必要なお金で、名張市の場合は大体25万円ほどかかります。
他にも、引越し費用や家具家電などを揃えるとなると、
50万円~100万円ほど準備しておく必要があります。
土地と建物以外にもさまざまな費用が発生するので、
マイホームを検討されている方は、上記費用についても意識しておくことをオススメします。
マイホームを少しでもお得に建てたい!そのためには?
ここまで読んでいただいた方は、
マイホームの予算に対するイメージが少し湧いてきたかもしれませんね^^
最後に、マイホームを出来るだけお得に建てる方法をお話しいたします!
それが、助成金や補助金を活用すること!
先月のブログでもお話しした通り、
日本では「住宅ローン減税」や「子育てエコホーム支援事業」といった
住宅購入を後押ししてくれるさまざまな制度があります。
これらの制度を活用すると、
マイホームを建てる際の費用が抑えられたり、建築後の税負担が軽減されます。
Homie Designで家を建てるお客さまの多くは、
上記の制度を活用してマイホームを建てています^^
ただしこれらの制度には適用条件や期間などのルールがあるので、
詳細が気になる方は弊社の営業スタッフまでお気軽にお問い合わせください◎
私たちHomie Designは、名張市・津市を拠点に、
伊賀、松阪、四日市、亀山、鈴鹿といった三重県の各地域と、
奈良の宇陀、桜井、橿原のエリアを中心に
完全オーダーメイドの住宅を手がけております。
土地探しや予算組み、プランニングから施工までを二人三脚でサポートいたしますので、
「三重県で注文住宅を検討している」という方はお気軽にご連絡ください( ^ω^ )
住まいのことならHomie Designまで
Homie Designでは、お客さまのライフスタイルに合わせ、
さまざまなプランを提案いたします。
土地探しのことから家づくりのことまで、お気軽にご相談くださいませ♪